ブログ

[最新版]マインクラフトサーバーの建て方

今まで色々と書いていますが、今回が最新版ということで紹介していきます。

準備

  • やる気
  • windows10以降
  • Windows10上で動くubuntuを、、敢えて。
  • マインクラフト。java版もね。
  • javaのインストール
  • viコマンドは矢印キーのみ、マウス×
  • 一切の責任は負いません。自己責任です

java版から説明

まずは、ubuntuを取得していきましょう~。持っていない方は、Microsoftstoreから取得してくださね。

マイクラの前段階

では、ubuntuを起動しましたら、バージョンが古くなっていることがありますので、

sudo apt update && sudo apt upgrade

を実行しましょう。パスワードは初回時に設定したパスワードですよ~。ラズパイでもそうなんですけどアップデートとアップグレード長いんすよね。ダウンロードが遅いのが気に入らない。。

マイクラの下準備
フォルダ作り

次の工程は、フォルダを作ります。今の段階だとデスクトップにファイルがひとつずつ出来てしまう状況なので、新しいフォルダの作成しましょう。名前は適当でよろしいかと。

mkdir mine java用

mkdir mine2  BEDROCK 用

mineというフォルダを作りました。そうしたら、cd ./mine でフォルダ移動してください。

java入れ

javaがまだ入ってない状態なので、

sudo apt install openjdk-17-jdk

をインストールしてください。私は仕事では全く使わない人なので効率の良いコマンドの打ち方とかは全く知らないのでご了承ください。YES yを選んでください。(sudo apt install openjdk-17-jdk -y)と付ければ、YESの選択はありません。

java版のサーバー作り

cd ./mine でフォルダに移動していると前提していきます。

こちらは最新版(1.20.2)の話でして、古いバージョンで遊びたいとしても1.17くらいまでにしておきましょう。java8バージョンはサポートが終了しているとかしてないとか、している場合はネットに公開するには危険です。前置きは置いておいて、ダウンロードしましょう。

wget https://piston-data.mojang.com/v1/objects/5b868151bd02b41319f54c8d4061b8cae84e665c/server.jar

ls -l

とコマンド打って頂きますと、一覧表示ができ、server.jarが出来ていると思います。そうしたら、一旦起動します。まだ遊べません(´;ω;`)

java -Xmx1024M -Xms1024M -jar server.jar nogui

このようになります。マイクラサーバーあるある、規約に同意しな。と言われ、一旦閉じます。私はviコマンドを利用してますので悪しからず。

vi eula.txt

を開いて、falseをtrueに変えてください。escキー一度押して、false付近に来てxキーで消す。=付近でaキーを押して、trueを入力、escキーを押して、:キーを押して、wqを入力、エンターキーを押す。

次に行きます。先ほどのjava -Xmx1024M -Xms1024M -jar server.jar nogui をもう一度コマンドすれば起動してサーバー完了。サーバーを閉じる時は、必ずstopを入力する。

入る

サーバーに入りましょう~

はい。こんな感じ。ポート開放は別途必要です。ポート開放便利

ポート開放は別途説明します。

BEDROCK 版の説明します。

作成前に、、、

こちらだけ先にインスコが必要です。zipフォルダを解凍する機能がないので、

sudo apt install unzip -y

で解凍機能を追加しましょう

先ほどと似ている所多し。

cd ./mine2 に移動しているのが前提。

まずは、サーバーのデータをダウンロードします。javaではありません。

wget https://minecraft.azureedge.net/bin-linux/bedrock-server-1.20.40.01.zip

からの

unzip bedrock-server-1.20.40.01.zip

を実行してください。

./bedrock_server

こちらで起動してください。まあ、エラーが起きますので、stopで一旦終了してください。

================ TELEMETRY MESSAGE ===================
[2023-10-31 00:45:42:645 INFO] Server Telemetry is currently not enabled.
[2023-10-31 00:45:42:645 INFO] Enabling this telemetry helps us improve the game.
[2023-10-31 00:45:42:646 INFO]
[2023-10-31 00:45:42:646 INFO] To enable this feature, add the line 'emit-server-telemetry=true'
[2023-10-31 00:45:42:646 INFO] to the server.properties file in the handheld/src-server directory
[2023-10-31 00:45:42:646 INFO] ======================================================

と書いてあるように、server.propertiesを開いて、emit-server-telemetry=trueを記載します。

vi server.properties

で、escキーを一度押し、最終行へ移動。Gキーで移動します。矢印キーでもいいですが。最終行に行きましたら。oキーを押し、emit-server-telemetry=trueを入力、保存。

そうしたら、./bedrock_serverをもう一度起動で行きます。

スマホ版などでやる方は、パソコンのポート開放が必要。java版と違い、PC版も必要かも??

ポート開放

余裕があるときに入力します

どうだった。

多分。

まあ、初心者には難しいけど、パソコン好きになるといいね。さあ、IT企業へ

全く関係ない仕事をしている者が言っていますので、ご注意を

Dockerも習得したいが、分からなすぎる。クバネテスも。。。。

わからん。

私もわからん。

つみたてNISA

積み立てNISAをしていますが、本当によくわからない。

分からない部分が、運用収益額がそのまま貰えるのか(税金はかかる?)何も分からないまま始めてますけど…。通帳に預けたままよりはええやろ感覚で始めてます。

間違った知識で書いてある場合もあり、責任は持てません。。

概要

20歳以上というのがNISAでは決まってる。どちらとも非課税でできる

一般NISAは、株式と投資信託できますよーというね。ハイリスクハイリターンで、5年間非課税できる。120万までと決まってますけど…。余っていても翌年には繰越せない。(金がないと無理や(´;ω;`))

株式や投資信託(金融商品と呼ばれるやつ)を購入できる2023年まで、そこから5年保有できるから…2027年まで株式で得られる配当金をまあ、非課税で受け取れる。

つみたてNISAは、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託と決められていて、非課税期間は20年で40万までと、ガバっと儲けたい人には不向きかなぁ。

例えば公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすもの
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

と決まっていて、気軽に始めれると思う。私も毎日拝むわけではないけども、たまに見たときには一度だけマイナスになっていただけでほとんどプラスですな。(よく分かってないけど)

つみたてNISA

SBI証券で、つみたてNISAするなら、SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを選んでおけばいいと思う。これはすごいよ。

なんか、評価損益がプラスというだけで、もう安心感がある。マイナスになった瞬間に頭から、売却した方がええかな。次プラスになったら売却した方がええかなとかもうそれしか考えなくなるが、長期間連用をしたいと思っている。やはり去年の5月くらいに始めたのは結構伸びがすごくて、

収支

2020年は、65,520円で、損益+33%の+21.700円もありますね。よくわからないけどすごいと思った。上位に存在する商品を選択しただけでもこれだけの利益が出るならやるしかない。2021年は今のところは167,313円の+18,513円+11.03%なのでまずまず。一つだけ、運用するにあたって利益が少ないのはやめました。私は、SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを掛けました。

売却益をみると

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を売却したときに、1,809円売却益が出て、普通に投資信託すると(損益に対して)税金20.305%かかりまして、367円になる。百円ショップでは3つまで買える!!

まあ、やってみるとよい。

銀行の普通口座に預けても100万円程度で4円しか、入りませんので、つみたてNISAからでも始めるといいと思う。

百貨店に行くなら

百貨店の友の会でもよい!けど、百貨店で買うものがないと意味ないですからね。私は名鉄百貨店の友の会に入ってきましたけども、なんか高島屋より過ごしやすい所。すごく名古屋(愛知)という感じを出していて、北海道展などもこじんまりとしているから回りやすしいつも同じお店が同じ所に構えているように思えたり。楽天うまいもの展?の時に551蓬莱の並びは異常ですけどね。北海道物産展で一押しは、マルセイバターサンドですかね。レーズン嫌いな人にとっては無理です。でも、あやつは10個で1350円もしやがりますので、六花撰という六花亭の和菓子や洋菓子を堪能してから一つずつ買うのもアリなのかなぁと思ったりした。チョコマロンはとてもおいしい

ポテトチップスが美味しかった!チップスコレクションさんの揚げたてなんです。なんか、すごく食べやすいなぁと小さいけど。油が違うのかなと。小さいけど。また、食べてみたい。HORIというところのおかきも美味しいので是非、物産展であまりお金を使いたくないという人には。(物産展に来てお金を使わない理由とはいったい。)イートインもいいんですけどね。まあ、諸事情により(おいしいラーメンなんですけどね。インスタントで買ってもこれくらいなら再現できそうレベルものあり。元々が食べる所ではないので異質な感じがして食べずらい。)

 

友の会で貯めたものは、旅行で使ってもいいかもしれないですけど、キッチン用品に使いたいとか思ったりして、フライパンはホームセンターで十分ですよ。ホームセンターのPB商品なら2000円程度でそこそこのやつが買えて半年?一年くらい?持てばいい!という思考。逆に鍋とかはなが~く使えるからねちょっとぴりいいやつ買ってもいいかなと思う。服?靴?ただ、高島屋と違いちょっと客がいなさ過ぎて商品見ているときの視線を感じやすいけども

友の会は3000円でまずは始めて、必要ないかなと思ったりしたらやめやすい金額ですし、一人暮らししてもかさまない程度にしました。

貯金

仕事していて思う。程よくお金使わないとストレス解消できん。

オタクはやめておけ。大学生でバイト全て吸い込む。

ノートPC SDD換装

皆さん。おはようございます。

今日は、新年の初売りでSSDを買ってきましたのでノートPCに換装しようと思います。

ツクモで2800円程度で購入したSSD250GBです。

使用する物

  • acer R3 series N15W5
  • SSD HP SSD s700 250GB

このacerのPCは、大学で支給されたものですが重いですねぇ。PCが必要だと言われて持っていくことあるのですが重いです。もう少し軽いPCを支給してくれるといいですがね。

さて、このPCは欠点しかないのですが、CPUはクソ。メモリーは4GBクソ。HDDというノートPCではあってはならないクソ。(emmcじゃない所が救い)大学からクソウイルスソフトとクソWindows8.1という。8.1はびっくりするぐらいクソさを計上したと思いました。とくにWindows8は本当にゴットオブクソだったので、8.1においてゴットオブは改善されました。

今回はSSDに換装するのですが、私がよくやってしまうことがですが容量を小さいのを買ってきてしまうのです。

HDDは500GB元々積んでいる。

SSDは250GBということで、バックアップなどをすることはできません。

というか、しない方が軽やかになる。

バックアップなどのクローンしたいという方は500GB以上を買うことを強くお勧めします。

準備

ツクモでSSDを買いましょう。私が年末に東京に行った時にはあきばお~の方が安いのが売っていました。なんかよく分からないメーカーだったので止めました。3000円未満で買えたはずです。(秋葉原サイコー)ツクモのSSDは前から売っていましたが年始の勢いで皆さんも買いましょう

250GBと500GBがあります。

換装

PCの裏

裏にはねじがあります。一つはシールで隠してあるというか剥がすと保証や修理が一切受けることができなくなるということだ。

前に換装できるか見たことあるのでそのシールはない。

このPCは本来交換するためにはないので、HDDやメモリーにアクセスにはなってない。

裏ブタを開けるとこのようになっている。

銀色のアルミホイルのようなところにHDDがあります。見てわかるようにアルミホイルに細い線が通っています。これを取らないとHDDは取れませんのでご注意を。

これは無くさないようにしてください。あとは

HDDをSSDに交換して

戻して

起動するだけです。

新規インストールの方

Windows10からはBIOS(基盤)とプロダクトキーが連動しているため、Windows10のインストールUSBを使いインストールするだけで、プロダクトキー認証はします。マイクロソフトID(Hotmailなど)を登録すると今後PCを交換したときに今のプロダクトキーがずっと使えるらしいです。

クローンの方

クローンが終わってから組み立ててください。

そんなに重要なデータが入ってないのであれば新規インストールがいいと私は思います。とても軽くなるので

メモリーも8GBにしたい

メモリーが4GBだと64bitにはちょっと不足気味なような気がします。

体感

凄くすごいです。

私はメインPCがあるので、ノートPCですることはワードか文字を書くか、ぐらいです。YouTubeなどは720pがギリギリなので、適していないことは知っています。

まず、起動の速さが異常。HDDの時とは比べ物にならないです。スリーブからの起動ももっさりしていません。

SSDは本当にすごいので、SSD安いので買って、換装しましょう。

 

ムーンライトながら 乗車記

本当に安いということはこういうことだということが身に染みてわかりました。

  • 寝れない
  • うるさい。
  • 寒い
  • 人通るな。

もう最悪で二度と乗りたくないと思ってしまいました。一応、鉄道はなんとなく好きなので写真を多少収めました。

ムーンライトながらのことはこちらに

本当に噂通り

よくあるパターンだと、悪い評価をみて気を冷たくして行くと案外行けるというのがあります。でも、そんなことはありません。噂通りの評価です。安いというはそういうことだ!というのを示してくれています。

本当に寝れない。モハだとエンジンめっちゃうるさいということでしたが、普通にうるさかったです。でも座席1番目はそんなにですが、扉が開くので最悪です。「ガチャーン。プシュー!」これが続くんです。鉄道の熱さ!が止まらないらしく。何度も駅に停車すると降りようとするわけです。私も鉄道がほんのりと好きなので分かるんですけど流石に迷惑です。

鉄道ファンは多分、見回りもあるでしょう。それもあり本当に寝れない。合計して30分ぐらいは寝たような気がします。

帰りもモハで8番目だったのでエンジン音が素晴らしいほどうるさかった。でも、それはあまり気にしないというか名鉄の古い電車って結構うるさいのでそんなには気にならないです。特に停車中にエンジンが止まり無音になる時があります。その無音になる時はとっても寝やすいです。ただ……モーターが回転するのかな?その辺の機械が動き出すときは目が覚めやすいです。確か……シーンばこっ!!という感じの音が来ます。

その他はトイレがいまだに和式だったこと。

隣の人がいるととても寝にくいです。

起きていると停車中は暇です。音が消えるためです。

本当に寝れないです。東京駅降りたら朝なのに疲れていました。(6時間バイトした後ということもあり)

検札の不思議

色んなサイトやブログを見て、検札は豊橋又は小田原の分の切符を持ち、18きっぷを使用するという聞いたこと。18きっぷの検印は車内で押すことしかダメであり、東京駅に着いたら押して貰うことは出来ないと書いてあり、行き(ムーンライトながら 東京行き)のJR東海の車掌さんが来るのをワクワクしていました。そしたら、車掌が来て「指定席券を確認いたします。」と言ったわけだ。。指定席券を確認すると言ったのでここで乗車券の確認もあると思っていたら乗車券の確認はありませんでした。他の乗客は押して貰っていたので、ど……どうしよ!!!という感じだった。

私の頭の中は混乱状態にあった。18きっぷはここで押してもらうはずなのに押さないし、乗車券の確認もしないなんてアリなのか?名古屋駅の入場券でも東京まで行けちゃったということじゃん。そして、東京駅で検印を押してもらうということが可能かもしれないと思ってました。でも、JR東日本の人と口論はしたくないので深夜1時ころに車掌が通ったので18きっぷに検印をしてもらうことにしました。安心して寝れました。。。。なんていうことはありません。

検札はしっかりとして欲しいと感じました。

帰りは(ムーンライトながら 大垣行き)検札は普通です。ICカードで乗車する人もいました。逃げることはできません。

なので、豊橋・小田原と18きっぷを持っていこう。

全席指定ですが、飛び乗りが……。これ以上は記載しません。

感動あり

行きの(ムーンライトながら 東京行き)の車掌さんはとてもサービス精神ありでして、横浜駅着く前におはよう放送的な感じなのが(あいさつと日付)ありました。しかもやる気がある方で聞こえる声でしたのでとても感動した。

チャイムも鳴らしてくれて二回もこれが鉄道唱歌かぁと感じました。この二つが聞けただけで旅をして良かったと感じた。

なんと、サンライズをみることが東京駅でできました。

これは貴重な電車だと思い、ついつい写真を撮ってしまいました。本当はサンライズ見えないかなーと思っていて発車時刻を調べたらあと5分だったので猛ダッシュで10番線?9番線?に向かいました。とてもよかったです。知り合いにはコンビニ行ってくるとまあ安定なウソをつきました。

切符

さあ、10時打ちをして乗り行こう!!

18きっぷが消えるときはこの列車の無くなる時です。

夜行バスより圧倒的に寝れないです。夜行バスの方が寝れます。

最後に

スリには会わなかったです。

[1.14.0対応]マインクラフトbedrock版サーバー

今回は、Java版の説明はしたのでbedrock版の説明をします。

ラズベリーパイでサーバ建てたいと思う方もいるとは思いますが、ラズパイのOSは非対応なので諦めましょう。Java版ならなんとか動きます。

Windows編は楽勝なので、Ubuntu版も紹介します

保証はしません。すべて自己責任でお願いいたします。

ポートはUDP 19132 TCPと間違えないように

ざっくり書いていますが、すぐに詳細にしていきますので、

サーバの選択肢

自宅のPCでサーバーを運営したいと考えるのが普通です。私もそのようなことを考えていました。でも、現実的な話をすると

  • 電気代
  • 光回線
  • PCが必要

デメリットが目立ちます。

しかも、無線LANなどのWIFIでは、サーバーを建てても快適に動作することはないでしょう。PCもSSDが安くなっていますが必要ですしCPUは人数にもよるが5人ぐらいなら一般的なCPUでなんとか頑張れる。メモリーが一番重要ですね。16GBは必要です。

でも、

  • 誰にも邪魔されない。
  • 自由にできる

など素晴らしいメリットがある。

Realms

一番簡単にサーバーを借りれます。

これは、月額支払えばサーバを借りれます。

公式サーバーなので

  • 安定性
  • ゲームの幅広さ
  • 使いやすさ

すべてがそろっています。bedrock版をする方はswitchやPS4などのゲーム機でする方なのでMODなどは全く関係ないです。なのでこのサービスはとてもいいですよ。

他にも無料で使えるサーバーなどは今回は紹介しません。

自宅もしくはレンタルサーバーで建てる場合

Windows版

https://www.minecraft.net/ja-jp/download/server/bedrock/

このサイトからダウンロードをします。

zipフォルダーを解凍するとこのように出てくる。画質がきれいでないのは申し訳ない。

そしたら、bedrock_server.exeをクリックするだけで起動します。

コマンドでstop打つことにより、サーバーは停止します

これではWindows10(アプリ版)でしかマイクラができませんのでポート開放が別途必要です

でもその前に、server.propertiesというファイルでサーバーの設定をすることができます。ゲームモードを変更したり難しさを選んだり様々なことができ、あまりよろしくない設定としてonline-modeというものがある。皆さんはxboxのアカウントを作成しログインしていると思いますが、ログイン(アカウントなし)してなくてもサーバーに入ることができます。これはjava版の方が悪質な行為ができます。難しさがイージーになっているので要注意です。

荒らしとかの対策として、ホワイトリスト制にするのがある。ユーザーを指定するのですが、xUIDが必要だ。とか言うのですが知るかという話。ユーザー指定はなかなか上手くいかないこともあるでしょう。

resource_packsやbehavior_packsは、まだ実装はされてないようです。

ポート開放

UDP19132を開放する必要がある。UDPを確認できるところが少ないので探すことになります。TCPではないので要注意が必要です。ルータのポート開放も忘れずに

 

複数のサーバーの立ち上げ方

準備中

Ubuntu版

まず、Linuxってなんだよ。という人も少なくありません。簡単に言えば、windowsに表示でついている物をすべて外して起動に最低限なものだけという感じで無料で使えるという点

人間でいえば、パンツとタンクトップだけ履いている感じ。最低限で職務質問はあるけど逮捕までには至らないと…。

レンタルサーバー

conohaとかなどのレンタルサーバー(VPS)を借りて一念発起する方もいると思いますが、マイクラ仕様になっているやつは止めて置いた方がいいと思いますよ。(特に理由はない)真っ白な状態からサーバーを起動できるようになると結構知識が増えます。

OSのインストールまで飛ばして大丈夫です

(windowsでUbuntuを起動したい変態さんへ)仮想化の準備

  • メモリーが8GB以上できれば16GBぐらいあると便利
  • CPUがcorei5ぐらいある
  • デスクトップパソコン

この条件である人向けだと私は思っています。別にサーバーを準備する方はその限りではありません。

仮想化ソフトには沢山種類がありますが、今回は二つだけ上げます。

  • VMware Workstation 15 Player

商用利用可ですが、有料です。一般的に使うには無料です。こちらをオススメします。

  • hyper-v

winodws10proについている?homeにもついているかもしれませんが、とにかくWindows10に付属している物です。

これは結構厄介で、Windows7を動かした時にはインターネットが上手く動作してなくて更新が出来なかった。

DMMGAMEでソシャゲのPC版が動作しません。

準備

Ubuntuサーバーをダウンロード

https://ubuntu.com/download/server

ここから、Ubuntuサーバーをダウンロード(ISOファイル)

Ubuntuserver 18.04.3 LTSを選んでください。

2020年3月8日に確認してきたところ、Ubuntu Server 18.04.4 LTSが公開されていました。なるべく新しいのを使う方がいいです。たまに対応しないこともありますのでご注意を。

仮想化へ準備

VMware Workstation 15 Playerを起動して、新規仮想マシンを選択。インストラーディスクイメージファイルを選択します。(簡易インストールで、ユーザー名とか記入するが関係ないです)保存先を選び準備はOKです。私はCドライブに入れるのが嫌なので、Dドライブなどに保存をしています。

 

 

詳細設定画面です。

メモリは2GBでもいいのですが、マインクラフトサーバーになると足りないという可能性もあります。なので、4GBだとある程度大丈夫です。

プロセッサは一つでは無理。2つ以上を選ぼうかなと思っています。1つで試したことないのでわからないですが

ネットワークアダプターがNATになっているとマインクラフトサーバーは機能しません。PC内(家の中含まない)でしか接続ができないので要注意です。ブリッジに変えるとPC外(家の中も含む)誰でもアクセスできるようになる。だが、セキュリティ対策は万全ではないと攻撃されます。

OSのインストール

完了を押すと自動で始まると思います。

OSのインストールはこちらの動画を参考にしてください。

ユーザー名のパスワードを決めると思いますが、root(管理者権限)のパスワードも設定しましょう。起動した後です。

sudo passwd root

マインクラフトサーバーの起動
  • マインクラフトサーバー
  • 解凍ソフト(unzip)
  • ufw(ポート開放ソフト)(今後説明を追加するかも)

まず、unzipをインストールします

sudo apt install unzip

私はこれがなくて躓きました。

次にマインクラフトサーバーをダウンロードしましょう。(もっと簡単な方法はありますが……。)

wegt https://minecraft.azureedge.net/bin-linux/bedrock-server-1.14.0.9.zip

解凍します。(zipフォルダー)

unzip bedrock-server-1.14.0.9.zip

こんな感じになるかと思います。

そしたら、コマンドを打ちます。

LD_LIBRARY_PATH=. ./bedrock_server

 

これを打つことにより、起動してサーバー完了です。

起動しています

 

そしたら、

stop

と打ち、一度止めましょう。

server.properties

viコマンドを好きなってしまった。私は使いにくいviコマンドで説明しています。もっと使いやすいのもあります

vi server.properties

で設定できます。コマンド

  • Aキー  現在のカーソルの場所に最後に文字を追加する
  • iキー  現在のカーソルの場所に文字を追加する
  • xキー 一文字消す
  • :wq セーブしviを終了する

他にもあるので調べてください。

screenコマンド

仮想化環境には必要ないですが、別の作業しながらマインクラフトサーバー動かしたいという人向けです。調べてください。

定期的なアップデートは忘れずに

Linuxはアップデートが重要です。

定期的に行おう。

apt update

apt upgrade

最後に

IPtableを使ってください。というのは難しいのでufwというものの導入が必要です。自分が使うポートだけ開けとくと言うのができます。

使ってください。

レンタルサーバーも仮想化も

UFWを大いに使ってください。攻撃されないようにするために。

IPtableが理解できるのが一番いいのですが、これを理解している間にマイクラが冷めてしまいますのでUFWで代替してください。

UFWを使う前に

UFWというのはwindowsで言う、ファイアウォールです。ポートの開け閉めを管理するものでセキュリティ対策。

インストールをしましょう。(入っていれば別)

sudo apt install ufw

最初にすることはポートのホワイトリスト制にすることですが、

SSHが使えなってしまわないように、ホワイトリスト制にしたらすぐにSSHのポートを登録。

sudo ufw default deny

sudo ufw allow 22

sshが22番ポートを使用しますが、変更した方がいいです。

マイクラの統合版のポート開放をします。

sudo ufw allow 19132/udp

ポート開放は以上です。他にFTPを使いたいなら別にポート開放が必要です。

アクションカメラレビュー(APEMAN)

アクションカメラってご存知ですか。

アクションなので勿論アクションをする時に使います。

さて、私は出雲大社まで運転するときにタイムラプス動画をとるために購入した。でも、海に入ったときにも防水対応のカバー付属していますし山とかに上った時にはゴミが入らないようにするためのケースもありますので安心します。

それでは機能の説明から

APEMAN

画質 4k/30fps,2.7k/30fps,1080p/60fps/30fps,720p/120fps
電池容量 1050mAh
SDカード 64GBまで
寸法 60x42x25mm
   
   

アクションカメラの欠点でも在りそうな、電池の容量は1050mAhなんですが消費電力は400mAhという一日は絶対に持ちません。どう見ても数時間しか使わない人でもやっぱり画質はフルHDか4K対応のディスプレイ持っているわという方なら4Kで動画を取りたくなると思います。

なら、電池は最低でも二つ。

長丁場の方なら4つは必要だと思います。

チャージャーは貰えますが、買ってもそれほど高くはないと思います。

大きさ

どうでしょうか。スプラトゥーンのアミーボよりも高くない印象です。

 

どうでしょうか。リンクよりも高くないです。

宮藤芳佳よりも大きくないよ。横幅は負けた。

Amazon付属の充電器よりはたかさは負けてますが、横幅は同じくらいです。

見た目

これが標準装備です。防水仕様です。

でもこれでは録画しにくいのでAmazonでいろんな付属品が必要となります。

自転車ハンドルにつけるのはあります。

車装備の場合

このような吸盤で車に付けるやつが必要となります。ただ、ねじが緩いというかしっかりと止まらないような気がします。でも、600円台なのでこれで私は十分です。

SDカード

64GBを用意しよう。

最後

6000円未満で買えるのに4Kもとれるので高性能だと思います。電池は沢山買っておく必要があるとは思いますがまあ買えばいいです。タイムラプスを使うときは5秒設定が私的にはちょうどいいと感じました。欠点は電池と時刻設定が電池を抜くと消えてしまうのが少し残念です。まあいいでしょう。

存分に使いたいと思います。

グラフィックボード買いました

買っちゃった

どうしても不満に思っていました。GTX660を知り合いから貰いましたがRAMが1GBというのは無理な話でした。

元々、PCを譲りうけたときはGTX450でした。不満はなかったというかある意味で暴走はしてました。ええ。マイクラにめっちゃはまっておりMODをあちこい探しては試してました。工業MODが一番面白かったと思います

不満

シティーズスカイラインしながら、Blu-rayが見えないこと。

あと、ゲームの大きさがウインドウしか無理でシティーズスカイラインだと、家とか小さくてとても見づらく廃墟じゃないものまで撤去してしまうことがありました。PUBGなんて、PS時代の画質でしたええ、何が何だか分からないという残念。結局上手くないのでまあいちゃもん付けたところでという話です。

Blu-ray装置が変な動きをしていました。電力不足かなとは思っていましたが、本当のようです。実は今回グラボと一緒に650w電源も購入しました。あ、勿論玄人志向ですよ。学生のお財布事情にやさおですね。イマドキなので、電源ケーブルは黒い生地で保護されていると思っていたらそんな訳ありません。ケーブルむき出しです。そんなことはどうでもいいですよね。動けばいいのです。電源を買ったら、今のところはすんなり動いています。

RX590

皆さん、8GBメモリを積んでいるのにRX590は約24000円で買えちゃうのです。 Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OCはすごいよ。安いというところに目が行くでしょう。だって、安いのに8GBも積んでいる

私もGTX1660TIにしようか迷いました。TIさんは6GB積んでいます。私なりに調べた感じだとイマドキのゲームは6GB使うやつもあるらしい。6GB使ったらBlu-rayは確実に見えません。というよりゲームが4GBも使ってしまった場合、Blu-rayを見るときにどーするんだ。と、使用できるメモリは2GBしかない計算上、実質はもう少しないでしょう。RTX2070が頭の中から登場しました。私はどうですか?と。。。欠点が高い。高い。高い。約6万近くは払えないZOZOでアルバイトをしていれば別だろうが、小売りバイトでは到底不可。ただ、今後壊れるまではランクは中位にはいそうな気はしますしファンは爆音じゃねぇし、いい所づくしです。

すると、頭の中にRX590が現れ、俺を買えと言ってくるのです。ちなみにTIさんは何も言ってきてません。皆さんご存じ欠点がありますよね。

220W?(正確な値は他で)ぐらい使うと言われている。商品パッケージにも書いてあるが500Wは必須らしい。

ファンが爆音である。勿論アイドル時は回転していないこともある。A社のやつは補助電源8ピンなので、ファンの爆音につながっているのかもしれない。S社のやつはなんと6ピンも必要らしい。私はA社の買いましたがPUBG起動したら、もうゲームどころではない。めっちゃうるさいです。事実です。M社のソフトでFANを制御しました。10%ぐらいをめどに下げたら、ゲームできる環境になりました。

デザインはカッコイイ。

DVI最高。私は、DVIをまだ使い続けます。

まとめ

PUBGはとてもいい感じ。

シティーズスカイラインなんか、余裕

ジャストコーズ3もやってみたい、たぶん余裕だよね。

ドラクエ10も余裕。

ゲームしながらBlu-ray鑑賞も余裕

PC3-1600の8GB×2付けているのですが、8GBで余裕なんて思っていたがソフト使用時に見ると6GBとか使っているところみると8GBでは足りなかったようです。

CPUはi7-3700です。気休め程度です。


[1.13]マインクラフトプラグインサーバーの入れ方「Spigot」[1.15にも対応]

まだ、見てない方はお願いします

http://orenzi.info/2018/08/03/post-50/

Spigotの入れ方

CraftBukkitは、ビルドするときに一緒に付いてきますのでSpigotもとにして話します。

準備をしよう!

gitはどのようなものでしょう?私が使う用途しては、Spigotをビルドにする時にしか使いません。


Git(ギット[2][3][4])は、プログラムソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムである。Linuxカーネルのソースコード管理に用いるためにリーナス・トーバルズによって開発され、それ以降ほかの多くのプロジェクトで採用されている。Linuxカーネルのような巨大プロジェクトにも対応できるように、動作速度に重点が置かれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Git

Gitをインストールしよう

そんな感じです。

https://git-scm.com/

こちらのサイトから、インストールをしよう。downloadをクリックし、Windowsをクリックすると、自動的にダウンロードが始まります。インストールはCUI(コマンドプロンプト)しか使わないので、それだけをインストールすればいいのですが、めんどいのでOKを押し続けちゃいましょう。しっかりと分かる方はCUIだけで十分です。

インストールが終わると、gitbashというものがあります。

Spigotをダウンロードしよう。

私はめんどくさいのでC直下に行いますが、個別で移動したい人はしてください。

https://www.spigotmc.org/

2019年9月26日2時くらいにサイトに行ったところ、1.14.4バージョンが公開されています。なので1.14で遊びたい方にも少し紹介します。

2020年3月8日にサイトに行ったところ、502エラーで表示できませんでした。なので直リンクを止めます。

このURLのメニューのdownloadsをクリックし、Spigot/ BuildToolsというところをクリックしてください。BuildTools.jarをダウンロードしてください。基本的は、最新成功ビルドの成果物のやつで。

成るべく直下が望ましい。打つのめんどいじゃんと思いますが、新規で作成したファイルの中でビルドをした方が絶対にいいです。散らばってごちゃごちゃになりますよ。

ビルドしよう。

gitbash を起動。

コマンドを打とう。

私はcドライブの1というファイルに BuildTools.jar を入れている。としたら

java -jar C:/1/BuildTools.jar

ビルドします

申し訳ない。この方法でビルドすると1.14.4が生成されてしまいます。もし、1.13を使いたいという方は

java -jar C:/1/BuildTools.jar –rev 1.13

ビルドします(例えばの話、)

ちなみに –rev 1.13 の1.13のところを他のバージョンに変えると他のバージョンも生成することができます。一応下にも説明しています。

バージョン指定がない場合は、最新版です。ただし、1.13.2は不具合があるそうだ。巷の話なので何とも言えない。(2019年9月26日削除)

java -jar C:/1/BuildTools.jar --rev 1.12

バージョンを指定したいときには、1.12を変えよう

javaの32ビット版を入れている場合は、ビルドしてくれないです。無理やりでも64bitのwindowsを使ってください。ヤフオクに転がっている

64ビットを入れてこい。つまり、出直せ!!!

ただひたすら待ちます。すると、フォルダー1に入っている。

終わったら、バニラサーバーに投入!(勿論、バッチファイルを変える必要あり)

必ず、バニラサーバーを起動して入れることを確認してから行ってください。

@echo off
java -Xms1024M -Xmx1024M -jar spigot.jar nogui
pause

@echo off
java -Xms1024M -Xmx1024M -jar craftbukkit.jar nogui
pause

以上。

ビルドすると

CraftBukkit とSpigot、たぶん二つ出ると思いますが、私はSpigotでいいと思います。

注意点

バニラサーバーを先に建てよう。

はいれることを確認しよう。

それからだと、起動しない場合でもバニラサーバーには問題はない。Spigotに問題があることがわかりますよね。これでイライラが少し減。

以上、楽しいマインクラフター生活を

僕が対応できるようなことであれば、コメントに記入してください。

SSDを追加

HDDから移行へ

今までは、HDDを使っていました。

貰ったものでしたので、詳しくは書かないですが、500GBのHDDでSATA6Gbpsに対応していないという。ボロサ。

そして、遅い。と感じるほど起動に時間がかかっていました。

新年とかも重なり、Amazonのとあるセールがやっていたので、SDDを買おうと決心した。

SSDの値段

SSDの値段もめっちゃ下がって来ていますね。

PCに興味を持った、2年前だと500gbで2~3万は、当たり前だったような気がします。

Amazon新春セールで、キングストーンの240gbSDDがお安くなっていました。

キングストン Kingston SSD 240GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 A400 3年保証 SA400S37/240G

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5IB20Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_eyfnCb12CW6AR

商品名は上記の通りです。

5167円→→4136円

という安さ。これは買うしかないと思い、購入したものの

  • キングストン???
  • 240GBという少なさ。
  • 350Mb書き込みという遅さ。
  • レビューでも、遅いと書いてある。

色々と気になるところがありました。コンビニ払いにしていたので、まあ、悩みながら、実店舗へ向かいました。

実店舗

 実店舗は、お正月セールをしてました。

  •  キングストンのSSD
  • WD BLUE のSSD

私の勝手な判断で行くと、WD一択でした。なんか安心感があったので即決しました。5100円ぐらいだった気がします。250GBなので余り大きくはないですが、SDDに入れるのは最小限にするつもりだったのでよしとしました。

WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A

  • 500GB
  • SATAⅢ 6gbps
  • 2.5インチ 7mm

レビュー

すばらしい。

めっちゃ早くてびっくりしました。

ログインして、デスクトップが表示された瞬間にfirefoxを開いても、すぐに表示される。HDDには戻れない。250Gbで足ります。十分です。

ただし、250GBだと、HDDが補助としているのでご注意ください。

事件発生

3.5インチしかケースに固定できない。

 簡単な話です。マウンターを買ってください。私は、PCIスロットに固定できるやつを買いました。

ねじがない。

 プラスチック製で中国製ですよ?ねじが付いているわけがない。ヨドバシドットコムに走りました。

でも、3.5インチねじを買ってしまうという失敗。無理やりはめましたが、変なので2.5インチ用のねじを買いました。90円という安さ。なぜなら、4つしか入ってないという無能付き。(3.5インチねじは12個ついてました。)ゴムがついていても変わらないそうです。

バックアップしても復元できない。

何も表示されない。

 はい。最悪でした。もともとが500GBで250GBに入れようとしているため不可能に近いことは後になって気づく。色々なサイトを見ながらやりましたが無理。EaseUSを使っても無理。なので、一からインストール地獄でした。

最後にベンチマーク

早いのか、遅いのか。私にはわかりません。

SDDに感動しているので、ご参考にどうぞ。

Bグループの少年 感想

Bグループ

元々は小説家になろうで投稿されていた、小説と言うことになる。

アルファポリスで出版されることになり、移動。

小説家なろうでは削除となる。

ここの出版したら、消す消さない問題に異議を申したいが今回とは関係ないためなし。

アルファポリスで、小説を出版をして、人気がありますが、更新はいまいち

それにたいしてもなにも言うことなし。

 

気になったので、僕は中古で買いました。

コミカライズ

本当は小説を読むのが普通でしょう。でも、コミカライズから入ることにしました。

あ、小説は読む気はないです!

これです。

この作者さんが書いた絵はとてもいい。

如何にもBグループと言う感じが出ている。

また、隣の女の子もカワイイ。

モブ達もBグループ感出ている。

こちらが、Bグループの少年Xです。

まあ、簡単に言えば、書き直したというか

連載のやり直しみたいな感じ。

異議を申し出ていいなら、納得は行かない。

どうみてもBグループな顔をしてないではないか。

なんか。うざい。

絵柄がねぇ。納得がいかないです。

内容

AグループとBグループに分かれている。

主人公は、Bグループにわざと入っている

たまたま、女の子を助けた時から物語は動く。

ラブコメなんで、イラッときたり、ファーーーファーーー

みたいな感じで、安心して読めます。